鶏ハムの簡単レシピ集1

最近、再びブームが来るのではないかと話題の鶏ハム。
皆さんはどんな食べ方をしていますか?
そのまま切っておつまみにしたり、
サラダの具やメイン料理の食材にしたりと、
その使い道は自由自在です。
ここでは簡単なアレンジをご紹介しましょう。
■鶏ハムのスライス
【材料】
・鶏ハム…100gくらい
・フレッシュバジル…適量
【作り方】
(1)鶏ハムを1cmくらいの厚みに切る
(2)お皿に鶏ハムを盛り付ける。
※まずはシンプルにいただきましょう。
バジルやイタリアンパセリなどお好みのハーブを
添えると、香りもよく、見た目にもおしゃれな
オードブルになります。
■鶏ハムのサラダ
【材料】
・鶏ハム…100gくらい
・グリーンリーフやレタス、サラダ菜など
お好みの葉もの野菜…適宜
・ミニトマト…適宜
・お好きなドレッシング…適宜
【作り方】
(1)鶏ハムを1cmくらいの厚みに切り、
ミニトマトは縦に4等分にする。
(2)よく洗って水気を切った葉物野菜をお皿に
敷き、その上に鶏ハムとトマトを盛り付ける。
(3)食べる直前にドレッシングをかける。
※鶏ハムはシンプルな味わいなので、どんな
ドレッシングでも合わせやすいのが特長です。
一緒に食卓に並べる料理が和食なら
しょうゆベースの和風ドレッシング、
洋食ならさっぱりとしたフレンチドレッシング、
中華なら中華風ごまだれなど、
メニューによって変えると良いでしょう。
■鶏ハムのカプレーゼ風
【材料】
・鶏ハム…100gくらい
・トマト…1個
・オリーブオイル…適宜
【作り方】
(1)鶏ハムとハムをそれぞれ7~8mmくらいの
厚みに切る。
(2)鶏ハムとトマトを交互に重なるように
お皿に盛り付ける。
(3)食べる直前にオリーブオイルを回しかける。
※カプレーゼとは、モッツァレッラチーズと
トマトで作るイタリア生まれのサラダです。
チーズの代わりに鶏ハムにしてみました。
お好みでバジルやタイムなどハーブを添えて
も良いでしょう。
■鶏ハムと白髪ねぎの前菜
【材料】
・鶏ハム…100gくらい
・長ネギの白い部分…1/2本分
☆お酢…大さじ2
☆しょうゆ…大さじ2
☆砂糖…小さじ1/2
☆おろししょうが…ひとかけ分
☆ごま油…大さじ2
・白ごま…適宜
・万能ねぎ…適宜
【作り方】
(1)鶏ハムは7~8mmくらいの厚みに切り、
万能ねぎは小口切りにする
(2)長ねぎを4~5cm幅に切り、繊維に沿って
縦の切れ込みを入れ、中央の緑色の芯を取り除く。
残った白い部分を広げて重ね、繊維に沿って
千切りにする。
氷水に5分ほどさらしてシャキッとしたら、
ペーパータオルなどでしっかり水気を切っておく
(3)☆の材料をすべて合わせる
(4)お皿に鶏ハムを並べ、その上に白髪ねぎを
高く盛り付け、白ごまと万能ねぎを散らし、
3のたれをかける。
※おろししょうがは生のものを擦った方が香りが
良いですが、手軽に作りたい場合は市販のチューブ
入りでもOKです。
■鶏ハムの冷やし中華
【材料】
・鶏ハム…適宜
・冷やし中華の麺…1人前
・きゅうりや錦糸卵などお好みの具…適宜
【作り方】
(1)鶏ハムを5mmくらいの厚みに切り、
細切りにする。
(2)麺を茹でて流水で冷やし、水気をよく切る。
(3)皿に麺を盛り、お好みの具とともに鶏ハム
を載せる。
※鶏ハムは温かいラーメンやにゅうめんの具
としてもオススメです。
■鶏ハムバンバンジー
【材料】
・鶏ハム…200gくらい
・キュウリ…1本
☆ねりごま(白)…大さじ1
☆砂糖…小さじ1
☆酢…大さじ1
☆しょうゆ…大さじ1
【作り方】
(1)鶏ハムを5mmくらいの厚みに、
キュウリは細切りにする。
(2)お皿にキュウリを敷いてその上に
鶏ハムを並べ、☆を混ぜ合わせたたれをかける。
※たれはお好みでラー油や豆板醤を足すのも
オススメです。市販のたれを使えば楽ですが、
鶏ハムにすでに味がついているのでかけすぎ
には注意しましょう。
■鶏ハム丼
【材料】
・鶏ハム…適宜
・もみ海苔またはきざみ海苔…適宜
・ご飯…適宜
・ゆずこしょう…適宜
【作り方】
(1)鶏ハムを1cmくらいの厚みに切る。
(2)丼にご飯をよそい、その上に海苔を敷いて
鶏ハムを並べ、最後にゆずこしょうをのせる。
※鶏ハムとゆずこしょうはとても相性が良く、
食欲をそそります。
■鶏ハムのお寿司
【材料】
・鶏ハム…適宜
・酢飯…適宜
・わさび…適宜
・しょうゆ…適宜
【作り方】
(1)鶏ハムを5mmくらいの厚みに切り、
一口大のそぎ切りにする。
(2)酢飯を一口大に握ってわさびを塗ったら、
塗ったところに鶏ハムを載せて握りずしにする
(3)食べる直前にしょうゆをつけていただく。
※鶏ハムは手巻き寿司やちらし寿司の具に
しても美味しいです。
■鶏ハム豆腐
【材料】
・鶏ハム…100gくらい
・豆腐…1丁
・市販のごまだれ…適宜
【作り方】
(1)鶏ハムを細切りにする。豆腐は水切りした後、
食べやすい大きさに切る。
(2)お皿に豆腐を並べ、その上に鶏ハムをのせ、
ごまだれをかける。
■鶏ハムのサンドイッチ
【材料】
・鶏ハム…適宜
・マヨネーズ…大さじ4
・マスタード…小さじ1
・食パン…2枚
・バター…適宜
・レタス…1枚
・キュウリ…適宜
【作り方】
(1)鶏ハムを1cmくらいの厚みに切り、
マヨネーズとマスタードを混ぜ合わせたもの
と合えておく
(2)2枚とも食パンの片面にバターを塗る。
(3)1枚の食パンのバターを塗った面に
レタスを敷き、1をのせる。
■鶏ハムの照り焼き
【材料】
・鶏ハム…100gくらい
☆しょうゆ…大さじ2
☆料理酒…大さじ2
☆みりん…大さじ2
☆砂糖…大さじ1
・サラダ油…適宜
【作り方】
(1)鶏ハムを1cmくらいの厚みに切る。
(2)フライパンを熱してサラダ油を引き、
鶏ハムを軽く焼く。
(3)☆を混ぜ合わせて2にかけ、
軽く照りが出るまで煮詰める。
※もともと鶏ハムには味がついているので、
あまり長く煮ると味が濃くなります。
また、焦がさないよう火加減には注意しましょう。
■鶏ハムのピカタ
【材料】
・鶏ハム…200gくらい
・小麦粉…適宜
・卵…1個
・サラダ油…適宜
【作り方】
(1)鶏ハムを1cmくらいの厚みに切って
小麦粉をまぶし、溶き卵をからめる
(2)フライパンを熱してサラダ油を引き、
1の両面を焼く。
※溶き卵にはお好みでパセリや粉チーズを
加えても美味しいです。
■鶏ハムのチキンカツ
【材料】
・鶏ハム…200gくらい
・小麦粉…適宜
・水…適宜
・パン粉…適宜
・キャベツ…適宜
・とんかつソース…適宜
【作り方】
(1)鶏ハムを1cmくらいの厚みに切り、
ペーパータオルなどで水気を取る。
キャベツは千切りにする。
(2)小麦粉を同量の水で溶いたものに
鶏ハムをからめ、パン粉をつけて揚げる。
(3)皿に千キャベツと揚げた鶏ハムを
盛って、ソースをかける。
■鶏ハムの牛乳スープ
【材料】
・鶏ハム…100gくらい
・長ねぎ…1/2本
・豆腐…1丁
・牛乳…400cc
・和風だし…200cc
・味噌…大さじ1
・塩…適宜
・コショウ…適宜
【作り方】
(1)鶏ハムを細切りに、ねぎは
小口切りにし、豆腐を賽の目に切る
(2)鍋に牛乳とだしを入れ、鶏ハム
とネギ、豆腐を加えて温める。
(3)火を止めたら味噌と塩コショウで
味を調える。
■シンガポール風チキンライス
【材料】
・鶏ハム…400gくらい
・米…1合(150g)
・水…180ml
・中華スープの素…小さじ1
・パクチー、キュウリ、レタスなどお好みの野菜…適宜
☆おろししょうが…小さじ1
☆しょうゆ…大さじ1
☆酢…大さじ1
☆レモン汁…大さじ1
☆砂糖…小さじ1
☆ごま油…小さじ1
☆ラー油…小さじ1
【作り方】
(1)研いだ米を炊飯器に入れて水を加え、
30分~1時間ほど置く
(2)中華スープの素を加え、鶏ハムをのせて炊く
(3)☆を混ぜておく。
野菜は食べやすい大きさに切る。
(3)2が炊き上がったら鶏ハムを取り出し、
ご飯をよく混ぜて炊飯器のふたをして15分ほど蒸らす
(4)鶏ハムを1cmくらいに切る
(5)皿にご飯をよそって鶏ハムをのせ、
野菜を添える。
(6)☆のソースをかけて食べる。
※シンガポールの定番料理
「海南鶏飯(ハイナンチーファン)」
を、鶏ハムと炊飯器で簡単に作れるようにしました。
ソースはスイートチリソースもオススメです